こんにちは、hanaです。
南宮大社は、国の重要文化財に指定されていますが、最近では、パワースポットとしても有名になっています。
毎年年始には、多くの初詣の人でとても混雑する神社です。
そろそろ混雑も落ち着いた頃だなと思ったので、先日、南宮大社に参拝してきました。
実は今年はまだ初詣にも行っていなかったので、なんと!ずいぶん遅めの初詣になってしまいました。
そこでこの記事では、パワースポットとしても有名な南宮大社に行ってきた内容や、ご利益について書いてみようと思います。
この記事を読んだら、南宮大社の詳細やご利益について良くわかりますよ。
目次
南宮大社の場所は?
南宮大社は、岐阜県不破郡垂井町の標高419 mの南宮山の山麓にあります。
南宮大社は、初詣の頃には人が多くてかなり混雑しますが、普段は人もまばらです。混雑するというほどではありません。
駐車場や交通アクセスについて詳しく知りたい場合は、南宮大社ホームページで確認してみてください。
南宮大社は国の重要文化財に指定されています
南宮大社は、広い境内に朱塗りの本殿・拝殿・楼門などが並んでいます。
そしてまた、国の重要文化財にも指定されています。
- 主祭神=金山彦命(かなやまひこのみこと)
- 美濃国一の宮(一宮とは最も格式が高いという意味)
- 全国の鉱山、金属業の総本宮
ところで金山彦命は、日本神話にも登場する神様。伊勢神宮の天照大神(あまてらすおおみかみ)の兄神に当る大神様なんだとか。
南宮大社に来たのは、今回が初めてではありませんが、あまりにも鮮やかな朱塗りに圧倒されてしまいます。
南宮大社の歴史
南宮大社の現在の建物は、慶長5年(1600年)の関ヶ原合戦で焼けて失ってしまったものを再建したものです。
寛永19年(1642年)に春日の局の願いによって、三代将軍徳川家光公が再建しました。
南宮大社の18棟の遺構は、江戸時代の代表的な神社の建築物です。
南宮大社のご利益は?
南宮大社は、必勝祈願や金運上昇にご利益のある神社とされています。
ご利益は、南宮大社の主祭神である金山彦命が鉱山や金属の神様なので、「金」が由来となっています。
年始には、受験の合格祈願や金運が良くなるように、願掛けをする参拝者がたくさんいます。
南宮大社で参拝をしました
手水社でお清め
ではでは、早速お詣りします(^^♪
あッ!でも、まず初めに手水社でお清めしなければ!
冬は、お水が冷たいからできれば省略したいんだよね〜^_^;
でも、お清めは参拝する前に必ずやらなければならない作法です。
左手から順番に両手を水で清めた後は、口もすすぎます。
が、口をすすぐときに柄杓に直接口をつけるのは、絶対にNG!
最後は水を入れた柄杓を立てて、柄に水を流します。それから柄杓置きに伏せて置おきます。
何となく自己流でやっていたことにも、ちゃんとした作法があるんですよね。
うん、今日は完璧!(*^^)v
色鮮やかな高舞殿
拝殿の前には、とても色鮮やかな高舞殿があります。
キレイ!
やっぱり見事!凄いな〜(*゚▽゚)ノ
南宮大社では、伝統的な年中行事の神事やお祭りがたくさん行われます。
11月にある金山祭の鍛錬式も、この高舞殿で行われます。
舞も奉納されるお祭りもあるので、ぜひ見てみたいなと思っています。
拝殿で参拝しました
お賽銭をチャリーン!
少なくてごめんなさ〜い(^^;)
願い事は、やっぱり家族の健康かな?
あとは・・・
と、つい欲張ってお願いしそうになってしまいましたが、
やっぱりそんなに欲張るのは、良くないよね〜(≧∇≦)
拝殿の奥では、厄払いや祈祷のための太鼓の音が鳴り響いていましたよ。
そういえば亡くなった父親は、神社にお詣りするたびに、必ず祈祷をしてもらっていました。
それがまるで、祈祷マニアなの!?ってほど^_^;
病気がちだったからかな?
ちなみに参拝には正しい作法があるので、次で書いてみようと思います。
神社での参拝の作法とは
実は正しい参拝の作法は、知っていそうで知らないものですよね。
1.参道を通って、拝殿の前まで進みます。
(注)参道の中央は正中(せいちゅう)と言って、神様の通り道とされています。左端を歩くようにします。
2.賽銭箱の前で会釈をしてから、賽銭箱にお賽銭を入れます。
3.二拝します。
深いお辞儀を二回繰り返します。
4.二拍手します。
両手を胸の高さで合わせてから、右手を少し手前に引いてずらします。それから拍手を二回します。
5.両手を合わせながらお祈りをします。
6.一拝します。
最後にもう一度、深いお辞儀をします。
神社に参拝するときには、上で書いた流れが正しい作法になります。
実は私も、恥ずかしながら本気で覚えたのは、つい最近。
でも他の人を見てみると、やっている人はしっかりとやっていますよね。
社務所でお札を購入しました
南宮大社の社務所は、拝殿の右側にあります。
新しい伊勢神宮のお札を買いました。
古いお札は、社務所の右側に納める所があります。(写真がちっちゃい!)
最近はゴミ問題から、古いお札やお守りを納める所が無くなった神社が多くなったので、とても助かります。
実は我が家の神棚には、まだ古いお札をお祀りしたままでした。
やっと購入できた!
やれやれ、、、なんかホッとしたな〜(*^^)v
今年も一年、我が家をお守りくださいませ。
絵馬で願掛けをしました
せっかくきたので、絵馬に願い事を書いて願掛けをすることにしました。
おっと危ない!
こちらは、合格祈願の場所でした!!
相変わらず、周りが見えていないという・・(^。^;)
こちらでした〜。
絵馬に書いた願い事は?
それは、恥ずかしいので内緒です。
そしてつい好奇心から「どれどれ、人はどんな願い事を書いているのかな?」と、人の絵馬を覗き見ヾ ^_^♪
「結構具体的なことを書いている人もいるな〜」と思って、思わずクスッ!
南宮大社の行事
毎月の行事予定です。2月は節分が大きな行事ですね。
南宮大社では、毎年たくさんの祭典や神事が行われています。
最新の行事は、次になります。
- 2月:節分祭(せつぶんさい)
- 4月:高山社祭(たかやましゃさい)
- 5月:御田植祭(おたうえさい)
- 5月:例大祭(れいたいさい)
- 6月:大祓式(おおばらいしき
- 11月:金山祭(かなやまさい)
どれも伝統的なお祭りや神事ばかりです。
特に金山祭は、地元の野鍛冶(農具などの鍛冶屋さん)の奉仕で、古式ゆかしい鍛錬式が行われます。
金物の神様として知られる南宮大社らしい祭りです。境内には全国から鉱山、金属業者などの参拝者が訪れます。
行事の詳しい内容が知りたい場合は、南宮大社公式ページで確認してください。
終わりに
この記事では、パワースポットとしても有名な南宮大に行ってみた内容やご利益について書いてみました。
全国には、パワースポットとして有名な神社がたくさんありますね。
岐阜にある南宮大社は、自然に囲まれていて清々しい空気が流れていました。
ところで南宮大社の裏手には、南宮山へ登っていくハイキングコースもあります。
今度は私もハイキングに挑戦したいなと思います。
ところで私は、南宮大社の金運や勝負運のご利益やパワーがもらえるかな?(*^^)v
気分転換にお出かけしてみてはいかがでしょう♪