こんにちは、hanaです。
梅雨の時期や秋の雨が多い時期は、洗濯物が乾かなくて困りますよね。
ところが、衣類乾燥除湿機を使い始めてからはそんな悩みも解消されました。部屋にこもった湿気がどんどんとれるので、洗濯物がすぐにカラッ!と乾いて気分もスッキリします。
我が家ではアイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515を使っていますが、家族5人分の洗濯物が半日で乾くのでいつも本当に助かっています。
それこそ、雨が多い時期には朝からフル回転!もし洗濯物を部屋干しで乾かすなら、もうこれがないと無理!って思っています。
それでは、アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515を使ってみた感想を紹介してみようと思います。
目次
- 1 アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515を使ってみた感想
- 2 アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515の製品情報
- 3 アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515の特徴
- 4 アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515の使い方・操作の手順
- 5 アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515の排水の仕方は?
- 6 アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515の手入れの仕方は?
- 7 アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515使用上の注意!
- 8 アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515の口コミ
- 9 アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515を使ってみた感想のまとめ
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515を使ってみた感想
使ってみて感じたメリットは?
- 除湿力が最強。
- ゼオライト式除湿機よりも電気代が安上がり(約1/3)。
- ゼオライト式除湿機よりも室温の上昇が少ない。
- 部屋干しの洗濯物に嫌な匂いが残らない。
- 満水になったら運転が自動で停止する。
我が家では衣類乾燥除湿機を6畳間で部屋を締め切って使っています。洗濯物を乾かすなら部屋を締め切ってから使った方が早く乾きます。
洗濯物は、バスタオルが5枚とTシャツ数枚、それに下着類やフェイタオルなど・・・
という感じでタップリありますが、ほぼ半日くらいでほとんどのものが乾いてしまいます。
さすがに、生地が分厚い衣類は脇の辺りの乾きが悪いですが、薄物だったらすぐにカラッと乾きます。
除湿力が強く洗濯物が早く乾くので、部屋干し独特の嫌な匂いが残らないのが良いなと思っています。
実は、購入するときには家電量販店の店員さんから「コンプレッサー式ならそんなに部屋の温度が上がらないので暑さが気になりませんよ」と説明されていました。
もちろん、少しくらいは部屋の温度が上がっても仕方がないと思っていましたが、使ってみたら1〜2℃上がるだけなのでそんなに気になったりしません。
また、梅雨の時期の蒸し暑い時期ほど除湿力があがります。
もうこんなに溜まったの?!
と、いつも私はタンクに溜まった水の量を見て驚いています。我が家では半日付けっ放しで使ったら、1.8Lのタンクが満水になって1回捨てなけらばならないほど溜まります。
タンクが満水になると運転が自動で止まるので、溜まった水が溢れ出してしまうかも?という心配をしなくても良いので助かっています。
使ってみて感じたデメリットは?
- コンプレッサーがある分、本体が重い(9.3kg)。
- コンプレッサーの振動音がある。
本体は、女性が片手でヒョイッ!と持ち運ぶにはちょっと重いです。
それでも、私はいつも一人で運んでいるので、両手を使ったら女性でも持ち運べないほど重いというわけではありません。
ところで、問題はコンプレッサーの音ですが、もちろん少しでも静かな方が良いですよね。
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515は振動音はあるにはありますが、気になって仕方がないというほどの大きさではありません。
もし自分がいる部屋で使う場合は、ちょっとうるさいかも?と思いますが、我が家では別の部屋で使っているので全然気になりません。
以上がアイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515のデメリットになります。
我が家では雨が続く時期には本当に助かっているので、この程度のことならデメリットにならないのでは?と思っています。
雨の多い時期に大活躍してくれて便利に使っています。
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515の製品情報
本体の大きさ
本体寸法=幅29cm×奥行19cm×高さ47.7cm
仕様内容
電源 | AC100v(50/60Hz共用) |
---|---|
周波数 | 50Hz /60Hz |
定格消費電力 | 155W/175W |
定格除湿能力 | 5.5L/6.5L |
タンク容量 | 1.8Lで自動停止 |
電源コードの長さ | 約1.8m |
重さ | 9.3kg |
※定格除湿機能力は、室温27℃、相対湿度60%を維持し続けたときの、1日(24時間)あたりの除湿量です。
除湿可能面積の目安は?
50Hz | 60Hz | |
木造 | 7畳(12㎡) | 8畳(13㎡) |
プレハブ | 11畳(18㎡) | 12畳(20㎡) |
鉄筋コンクリート | 14畳(23㎡) | 16畳(26㎡) |
※除湿可能面積の目安は、JEMA(日本電機工業会)規格に基づいた数値です
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515の特徴
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機の特徴をまとめてみました。
コンプレッサー式除湿機の仕組み
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機DCE-6515はコンプレッサー式除湿機の仕組みを利用しています。
- 吸い込んだ空気を冷却器で冷やす。
- 空気中の水分が冷却器の表面で結露し、水滴となって下にあるタンクに溜まる。
- 冷却器で奪った熱は、放熱器で除湿された空気に戻される。
エアコンも、上で書いたようなコンプレッサー式の除湿機の仕組みを利用して除湿をしています。
他にも、取り込んだ空気の水分を乾燥剤に吸着させてからヒーターであたためるという仕組みを利用したゼオライト(デシカント)式の除湿器もあります。
我が家では店員さんからコンプレッサー式の方が部屋の温度が上がりにくいことや電気代がお得だという説明を聞いたので、コンプレッサー式を選びました。
どちらにもメリットやデメリットがあるので、それぞれの家庭にあった方を選ぶのが良いと思います。
2つの方式の違いは、こちらのサイトが参考になります。→エネチェンジ
フラップの角度調整で2通りの使い方が可能
吹き出し口のフラップの角度を調節して、下記のような2通りの使い方ができます。
- 洗濯物を乾かす。
- 部屋やクローゼット、浴槽などの湿気を取る。
洗濯物を乾かすときの使い方は?
除湿された風が洗濯物に直接当たるような風向きに、フラップの角度を調節します。
我が家は5人家族なのでバスタオルだけでも5枚あります。家族が多いので洗濯物の量も多い方だと思いますが、それでも半日ほどでほとんど乾きます。
部屋の湿気を取るときの使い方は?
吹き出し口のフラップを斜め上に向けて、部屋全体の空気を循環させるようにします。
雨が多い時期のジメジメした不快な湿気が取れるので、カビが生えるのも防げます。
持ち運びに便利なハンドル付き
パネルのところのハンドルを立てて持ち運ぶことができるので便利です。
少し重いですが、頑張ったら片手でぶら下げて運べるんじゃないかな?と思います。ちなみに私は力がないので両手でやっていますよ。
タンクの水の量が確認できる水位窓付き
本体の裏側にある水タンクの水位窓から、タンクに溜まった水の量が一目で確認できます。
満水の1.8Lまで溜まったら自動で運転が止まりますが、使っている途中で溜まった水の量が知りたい場合は、すぐにわかるので便利です。
タンクが満水になったことを知らせる満水ランプ付き
操作パネルの左端にある満水ランプが点灯してタンクが満水になったことを知らせます。
また、満水ランプはタンクが正しくセットされていない場合にも点灯します。ひと目でわかるようになっていて使いやすいと思います。
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515の使い方・操作の手順
次は、アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515の使い方です。
- 電源プラグをコンセントに差し込む。
- 運転ボタン(パネル右端の黄色のボタン)を押す。
- 湿度設定ボタンを押して好みの運転を選ぶ。
- 吹き出し口のフラップの角度を調節する。
- 運転を中止する場合は、運転ボタンを押す。
使い方はとてもシンプルなので、機械オンチで複雑な操作が苦手な私でも迷わずに簡単に使っています。
湿度を設定しなくても、連続で除湿運転もできます。
タイマーも付いています。
タイマーボタンを押すと、運転を停止する時間が選べてタイマーがスタートします。
タイマーをセットしておけば、他のことをしていて除湿機を使っていたことを忘れていても安心です。
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515の排水の仕方は?
排水の仕方は簡単です。
まずはパネルの満水ランプが点灯して運転が止まったら、本体裏側にあるタンクを手前にゆっくりと引っ張り出します。
タンクにはカバーがあるので、上に引っ張って外します。
コツがあるので、ちょっと外し難いかもしれませんが、もし外れなかったらすき間から指を入れると簡単に外れます。
タンクに溜まった水は、タンク前側の左右どちらでも良いのでこぼさないように排水します。
排水が終わったら、タンクカバーをもと通り取り付けて本体にセットします。
タンクをセットすると、再び止まる前の状態で運転が始まります。
タンクに溜まった水の排水は、こんな流れでやれば良いので全然難しくありません。
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515の手入れの仕方は?
せっかく購入したなら、いつまでも清潔に使っていきたいですよね。
定期的なお手入れの仕方は次のようになります。
吸気口のお手入れ
本体裏側にある吸気口にはカバーが付いています。2週間に1回は吸気口カバーを外して溜まったホコリを掃除機で掃除してください。
本体の吸気口にもホコリが溜まるので、同じように掃除機で掃除します。
吸気口フィルターには取っ手があるので、手前に引いて上に持ち上げたら簡単に外せます。
タンクと本体のお手入れ
タンクとタンクカバーは、カビが生えないように1ヶ月に1回は水洗いします。
本体も1ヶ月に1回、水やお湯で濡らした布をよくしぼって汚れを拭き取って手入れをしていきましょう。
お手入れは面倒になってしまうこともありますが、
衛生面から考えても大事なことなので、私もちゃんとお手入れしながら使っていきたいなと思っています。
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515使用上の注意!
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515を使う場合は、次のことに気を付けましょう。
上の図のようにカーテンや壁、家具から離して使います。近すぎると火災の原因になります。
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515の口コミ
次は、アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515を使ってみた他の方の口コミを紹介します。
オススメ度:
Nさんずっと欲しかったのですが、梅雨入りしたので焦って購入しました。次の日には届いて早さにびっくり。雨の日が続くので大活躍しそうです。さっそく今日は使ってますが、すでに水がたまってます。買って良かったです。
オススメ度:
Mさん娘に誕生日のプレゼント用に購入しました。小さい子供がいるので洗濯物が多く、これからの時期が気になっていた所に、こちらの商品が届き、とても喜んでくれました。部屋の中が暑くならないのが良いですね。お友達にも薦めたいと思います。
オススメ度:
Kさん注文して3日で届きました。梅雨入り前に間に合って有難いです。早速、湿気の多い和室で二時間くらい稼働させたら200ccくらいの水が溜まっていて、空気もカラッとしてました。就寝中はまだ使ってないですが、音はさほど気にならないように思えます。この値段でこの機能は充分です。
他の方もみなさん私と同じような感想ですね。洗濯物が乾かなくて困る梅雨の時期に大活躍だと思います。
アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515を使ってみた感想のまとめ
今回の記事では、アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515を使ってみた感想を書いてみました。
コンプレサー式の除湿器なので、部屋の温度がそこまで上がりません。蒸し暑い梅雨の時期でも、部屋が暑くならないので快適に使っています。
また、コンプレッサー式は電気代が安上がりなので、家計も助かります。
我が家では雨の日は洗濯物を部屋干ししていますが、タップリある家族の衣類がすぐに乾くので、部屋干し独特の嫌な匂いも気になりません。
我が家では、雨の日はアイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515がフル回転していますよ♪
それでは・・・